あらめとひじきの違いは?通販や下処理(もどし方)・調理方法(レシピ)を調査!

気になる
スポンサーリンク

あらめという食べ物をご存知ですか?

海藻で昆布の仲間なんですが、関東人にはあまりなじみのないものですよね。

私もあらめって初めて知りました。

ケンミンショーで紹介された笹団子には、あらめが入ったものもあるそうなんです。

あらめってなんだろう??とものすごい気になってしまいました。

今回はあらめについて、

  • ひじきとの違い
  • 通販はできる?
  • 下処理(もどしかた)は?
  • 調理方法(レシピ)は?

という疑問を調査しちゃいます!

 

スポンサーリンク

あらめって何?ひじきとの違いは?

あらめは昆布科の海藻で見た目はワカメに似ていますが、ワカメよりも肉質が暑く、表面がざらざらして荒いので「あらめ」と呼ばれているそうです。

ひじきと同じように調理ができますが、柔らかい食感が特徴のひじきとは違い、あらめは歯ごたえがあります。

鉄分やカルシウム・食物繊維が豊富なのは、ひじきやワカメとも共通している部分です。

あらめは昆布科、ひじきはホンダワラ科に属するので、同じような栄養素を持っていて、同じように調理ができても根本的に違う海藻ということになりますね。

あらめは養殖ができず、主に7月~9月に伊勢志摩地方で採れるそうです。

全国生産量のほとんどを占めている三重県の生産量は年間200トン!

どこででも採れるわけではないので、関東でなじみが薄いのも納得です!

煮付けや酢和え、炊込みご飯などの方法で食べられているそう。

ちなみに食用以外に肥料やアルギン酸の原料にもなるんですって。

 

 

色はひじきですが、見た目は本当に昆布に近いですね!

これは噛み応えがありそうです。

 

スポンサーリンク

あらめは通販できる?

あらめは通販で手に入れることができます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あらめ原藻 伊勢志摩産 60g 天然 国産 三重県 伊勢志摩 あらめ巻き 保存食
価格:500円(税込、送料別) (2020/6/22時点)

楽天で購入

 

 

送料がかかってしまいますが、楽天のセールや送料無料の時期にまとめて買うとお得にお買い物ができると思います。

乾物なので日持ちもしますしね!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あらめ 伊勢志摩産 刻みあらめ 100g 天然 国産 三重県 伊勢志摩 保存食
価格:594円(税込、送料別) (2020/6/22時点)

楽天で購入

 

 

細かく刻んだ刻みあらめならよりひじきに似た食感を味わえそうですね。

ひじきに寄せたい人は刻みあらめ、あらめ特有の歯ごたえのある食感を楽しみたい人は普通もあらめを購入すると良いと思います!

 

スポンサーリンク

あらめの下処理(戻し方)や調理方法(レシピ)は?

 

あらめの下処理(もどし方)は?

ひじきや他の乾物と同じような感じで良いようです。

 

しばらくの間水に漬け、あらめがふやけたら水を交換、よく洗ってゆでる。

*少量の酢を入れると早くやわらかくなるそうです。

あらめの調理方法(レシピ)は?

あらめの調理方法としては難しいことは何もなく、本当にひじきと同じように調理すれば良いようです。

あらめを使った料理として、

 

☆あらめの煮物

刻みあらめの煮物

 

 

そのままのあらめの煮物

 

 

☆あらめの炊き込みご飯

 

☆あらめの天ぷら

 

やはり煮物を作る方が圧倒的に多いですね!

炊き込みご飯も美味しそう。

個人的には刻んでないあらめの食感を体験してみたいです。

見た目結構アレですけどね(笑)

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は「あらめ」という海藻について、通販や下処理(戻し方)・調理方法などをまとめてみました。

あらめは伊勢志摩地方、主に三重県で採れるので関東ではなじみはとても薄いです。

私も初めて知りました。

昆布科の海藻ですが、栄養価も高く、下処理(もどし方)や調理方法はひじきと同じで大丈夫なんだそう!

煮物を作っている方が多いですね!

刻みあらめがよりひじきに近い食感になり、刻んでいないあらめは歯ごたえがしっかりしているんですって!

新潟名物の笹団子の餡にあらめを使っているお店もあるんですよ!

私は刻んでいないあらめを食べてみたいですね~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になる
スポンサーリンク
ねこさかのはなし