ニンテンドー3DS用ゲーム『名探偵ピカチュウ』がハリウッドで実写映画化されることが発表されてから久しいですが、今回予告動画が発表されました。
ゲームやマンガなどの実写化は、実写化反対など割合厳しい意見が付いてきます。
人気作品であればあるほど原作を愛するファンが多いために、その声は大きくなっていきます。
しかし実際に出来上がった映像を見てみると、
「意外と悪くない」
「ちょっと見てみたくなった」
と意見が変わることがあります。
今回の『名探偵ピカチュウ』もそうかもしれません。
私も言葉だけで「名探偵ピカチュウ実写映画化!」と聞いてもピンとこず、むしろ、よせば良いのに…と思っていた口です。
今回『名探偵ピカチュウ』の実写映画予告動画が公開されたことで、意見が変わり映画館に足を運ぶ人が増えるかもしれませんね。
ということで、改めて『名探偵ピカチュウ』実写映画化についてまとめてみました!
名探偵ピカチュウとは?
2016年2月3日に『名探偵ピカチュウ 〜新コンビ誕生〜』がダウンロード専用ソフトとして配信され、2018年3月23日に新たなシナリオを大幅に追加した『名探偵ピカチュウ』がパッケージ版・ダウンロード版として発売されました。
売上本数は2018年6月時点で8万4648本、対象年齢は全年齢となっているので、ゲームさえ出来ればどの年代の子でも遊べます。
名探偵ピカチュウあらすじ
失踪した父親ハリーを捜すティム・グッドマンは、ポケモンたちと会話のできるハリーの元相棒のピカチュウとコンビを組んで、「ライムシティ」で起こるさまざまな事件に挑んでいく。やがて、街全体を巻き込む大きな事件に、ティムとピカチュウが立ち向かっていくことになる…。
賛否両論あるっぽいけど、ポケモンの実写化というよりは「名探偵ピカチュウ」っていうゲームの実写版だということを忘れないでほしい pic.twitter.com/XWYnBjYKZi
— ごとうのおじき (@gotuannnn) November 14, 2018
名探偵ピカチュウ・実写映画予告映像・公開日
公開日は2019年5月(6月22日との情報も有り)
アメリカでは2019年5月10日に公開されるようなので同時期か、6月22だと少し遅れての公開となりますね。
ピカチュウアニメやゲームだと大谷育江さんの声で可愛いのに、名探偵ピカチュウになると何故かめっちゃ渋いんですよね(笑)
映像は結構違和感なく観られるような気がします。
アニメやゲームにはない、ポケモン達の『毛』感が凄い気になりますが…実写化するとこういう感じになるんでしょうか。
名探偵ピカチュウ実写映画化キャスト
名探偵ピカチュウ・・・ライアン・レイノルズ(鳴き声・大谷育江)
ティム・グッドマン・・・ジャスティン・スミス(日本語吹き替え・竹内涼真)
ルーシー・・・キャスリン・ニュートン
ヨシダ・・・渡辺謙
ビル・ナイ
クリス・ギア(英語版)
スキ・ウォーターハウス
オマール・チャパーロ(英語版)
主人公の日本語吹き替えが竹内涼真君なんですね!
ルーシー、ヨシダは原作にはいないキャラクターなので、どのような役どころになるのか、気になりますね!
ポケモンファンの反応
『名探偵ピカチュウ』はゲームもやってたし、ポケモン大好きだからかなり楽しみ🕵️💕
カビゴンそのへんで寝ちゃってるのカビゴンらしくて実にかわいい。
ポスターのビル🏢の上にいるのはミュウツーなの?😍#DetectivePikachu pic.twitter.com/06BlaLRiOv— Chocolate (@paddingchoco) February 27, 2019
RT
3DSの名探偵ピカチュウを只今絶賛プレイ中。公開日までにはクリアする💪
新しいポケモンが発表される度こんなのポケモンじゃないと一部の人たちが必ず言うけど結局は受け入れられて人気になってるから、映画のリアル系ポケモンもそうなりそう
(´ω`)#名探偵ピカチュウ #DetectivePikachu— 水凪月 紫園 (@shisa5928) February 27, 2019
みたいな……実写基本嫌いだけど名探偵ピカチュウはみたい
— 夢苺 (@yume_015stb) February 27, 2019
結構楽しみにしているファンが多くて驚きました!
実際に予告映像を観ると、映像の出来栄えやスタッフさんの作品に対する思い、映画の世界観などが見えてくるので、ファンも意見を変えやすくなりますよね。
名探偵ピカチュウ実写映画化まとめ
今回は、ニンテンド3DS用ゲーム『名探偵ピカチュウ』実写映画化についてまとめました!
・公開日は2019年5月(6月22日との情報も有り)
・名探偵ピカチュウ・・・ライアン・レイノルズ(鳴き声・大谷育江)
・ティム・グッドマン・・・ジャスティン・スミス(日本語吹き替え・竹内涼真)
・実写映画化に対するファンの反応は悪くない
ポケモンは大人から子供まで楽しめるものなので、老若男女問わずたくさんの人が映画館に足を運ぶことが予測されますね!
原作には出てこない人物なんかもいるので、原作とは多少違う部分はあるのかなと思いますが、映像を見る限りなかなか良い仕上がりになっているのではないかと思います!