神奈川県ららぽーと海老名は、数ある複合施設の中でも特に子連れが安心して楽しめる場所だという話を人づてに聞いており、それ以来ずっと気になっていたのですが、願い叶って最近ようやく行くことが出来ました。
今回はららぽーと海老名について書いていきたいと思います。
駅から直結!ベビーカーでも大丈夫!
JR相模線「海老名」駅から直結しているので、雨の日でも濡れることなく施設内に入ることができます。
段差がないのでベビーカーでも移動しやすく、動く歩道があるので不自由がありません。
少し歩きますが、小田急線、相鉄線、各「海老名」駅からでもアクセスできます。
駐車場も広いので車でも行きやすく、1時間500円、1000円お買上げで1時間無料など、お買物の金額によって駐車料金が変わります。
ただし土日祝日は混み、ららぽーとに入りたい車で近隣道路が渋滞している場合もあるので、車で行く場合は早めに行くことをおススメします。
子連れ家族に優しい設計!
土日は賑やかで人通りも多いですが、通路が広めになっているので、
ベビーカーでも問題なく通ることができます。
家族連れも多いので、子連れに対しての目が少し柔らかい印象があり、
小さな子供を連れて歩かなくてはならない身としてはとてもありがたいです。
ベビー休憩室は各階に設置してあり、広く清潔で使いやすい設計になっているので抵抗なく使用することができ、子供の急な要請にも対応することができます。
子供向けの商品を扱っている階では、床がカーペットになっているので、
転んでもさほど痛くなく、バタバタ走っても音が響かないので安心して歩かせることができます。
施設内にある子供が遊べる場所
遊び場は何か所かあり、どこも広場のようになっている所がほとんどです。
「木育」をコンセプトにした、木のおもちゃに触れることができる少しめずらしい遊び場もあり、至る所に休憩スペースのように設置されているので、探検気分で遊び場を探すのも楽しいかもしれません。
ハイハイしたり歩いたりと、ある程度動けるようになっていると楽しめますが、少し年齢差のある子供たちが一緒に遊ぶことになるので、親の見守りは必要です。
未就学児向けの場所が多いと感じたので、それ以上の年齢の子には少し物足りないかもしれません。
レストラン街も広めのフードコートもあり!
和洋中、多国籍にハンバーガー、カフェ。
幅広い種類の店舗が入っているおり、その日の気分やお好みで選ぶことができるので、食事だけしに来るという方も多いんじゃないかと思います。
ベビーカーのまま入店できる店舗も多いので、まだ小さな子や寝てしまっている子がいても安心して入ることができます。
レストラン以外にフードコートもあり、テーブル席からソファー席、テラス席と席の種類も豊富で気軽に食事ができます。
また子供向けの飲食スペースもあるので、子供も楽しんで食べられます。
ただし休日の昼食時は席の確保が難しいので、時間帯をずらして行くほうが良いかもしれません。
施設内が本当に充実していて、お買い物から食事、子供の遊びまで幅広く網羅できるので、子連れにはとにかく心強くありがたい場所です。
気候に左右されず行動できるのもポイントが高いですよね。
ららぽーと海老名、一度お買い物がてら足を運んでみてはいかがでしょうか!