横浜市こどもの国は子供と思いっきり遊びたい!そんな時におススメの場所です。
こどもの国はとても広く、遊具やアウトドアスポーツ、動物との触れ合いまで、さまざまな遊びが出来るので子供も丸一日飽きずに遊ぶことができます。
我が家もよく行きますし、近辺の幼稚園、小学校の遠足ではお決まりの場所です。
こどもの国はこんな所!
こどもの国は、横浜市青葉区奈良町という所にあり、一日では回り切れない広大な敷地の自然溢れるレジャー施設です。
おとな600円、中・小200円、3歳以上の幼児が100円で2歳以下は無料。
この良心的なお値段も人気の秘密かもしれません。
110メートルのローラー滑り台を始め、さまざまな遊具が敷地内に点在してあり、その都度子供が寄り道をするので移動はなかなかスムーズにいかないのが難点です。
ミニSLや園内バスなど、3歳未満の子が遊べる場所もあるので、0歳のお子様でも楽しめることができます。
動物と触れ合えるこども動物園やバーベキュー場、モーモードーム(山形トランポリン)、自転車やボート、季節に合わせた様々なイベント、夏はプールにじゃぶじゃぶ池が楽しめるなど、本当にたくさんのコンテンツがあるので、何がしたいのかあらかじめ目標を決めてから行くのがいいかもしれません。
ベビー休憩室も完備されているので、赤ちゃんのお世話も安心して出来ます。
駐車場も充実!うしでんしゃに乗るのも楽しそう!
最寄り駅はこどもの国線「こどもの国」駅。
駅からは目と鼻の先、正面入り口まで徒歩5分くらいです。
稀に車両全体を牛仕様にした「うしでんしゃ」が走っているので、運行時間を調べて乗ってみるのも気分が盛り上がって楽しいと思います!
駐車場は正面駐車場と牧場口駐車場の二か所あり、一日900円かかります。
どちらもとても広いですが、一台一台のスペースはわりと狭いので、大きな車は大変かもしれません。
牧場口駐車場は臨時駐車場なので毎日開くわけではなく、混雑する土日祝日などに開放されるようです。
また、平日でも近隣の幼稚園などの遠足が重なる日には開いているようです。
お天気の良いお休みの日やプールをやっている夏休みは、正面駐車場はすぐいっぱいになってしまうので、早い時間に行くか最初から牧場口駐車場を目指すのが良いと思います。
駐輪場もあるので、お近くの人は自転車で行くのも良いかもしれません。
ベビーカーは必須アイテム!
こどもの国はとても広いため,ベビーカーは必須です!
300円かかりますが、正面入り口でベビーカーの貸出しもしているのでそちらを利用しても良いでしょう。
ただし、モーモードームのあるこども遊牧場はベビーカーでの立ち入りができないので、抱っこ紐もあると便利だと思います。
お天気の良い日はピクニック!ソフトクリームも大人気!
お天気の良い日は、ピクニックがてら芝生の上にレジャーシートをひいてお弁当を食べるのが気持ち良いです。
また園内にはレストランも売店もありますので、そちらを利用しても良いでしょう。
ただしレストランは正面入り口付近にある為、もしレストランでの食事を考えている場合は少し計画的に行動しないと、移動がとても大変になってしまいます。
ソフトクリームが濃厚で美味しく、おやつ時や帰り際には列ができるくらい大人気です。
長年不動の人気をもち続けているこどもの国。
定期的に行きたくなる、何度行っても楽しい!
一度行っただけじゃ網羅しきれないコンテンツの多さが、大人からも子供からも人気を得ている秘密かもしれません。
是非一度足を運んで、お子さんと思いっきり遊んでみてくださいね!