よみうりランド内に、毎年この時季になると大規模なイルミネーションの世界が広がります。
それがジュエルミネーションです。
今年ジュエルミネーション初の全エリアリニューアル!という情報を聞き、ならば子供たちを連れて行ってあげようと決意し、今回家族みんなで行ってきました!
ジュエルミネーションの世界
様々なものをモチーフにした8つのエリアから成ります。
この季節にしか見られない各エリアのアトラクションのライトアップも見どころの一つなので、乗っていて特別な気分になれるのも素敵ですね。
田園風景をモチーフにした緑と黄色が基調のジェードガーデン
大きな三角形だったり巨大なグラスボールに見立てていたりと、様々な形の木がそれぞれのイメージに合わせて光輝いています。
『ジュエリーフラワーガーデン』はその名の通り、彩り鮮やかなお花畑に見えます。
青や紫のイルミネーションで作られた神秘的な並木道!タンザナイト・プロムナード
このエリアでは、音楽に合わせてイルミネーションが変わるというショーが20分間隔で行われ、その度に周囲からは歓声が上がります。
優しいピンクの彩りが広がる・ピンクサファイヤタウン
このエリアの中にある螺旋状に取り付けられたイルミネーションが圧巻の全長140メートルのトンネル『スパイラルパサージュ』は、光の世界に思わず吸い込まれてしまいそうな不思議な間隔に陥ります。
子供たちも歓声を上げながら通っていました。
紅葉に色づく森をイメージしたアンバーフォレスト
黄色やオレンジを基調としたこちらのエリアには、『シルエットボーゲン』というフォトスポットがあるので、幻想的な一枚が撮れるのではないでしょうか!
マッターホルンをイメージ!巨大な光の山のエメラルド・マウンテン
高さ25mメートルの巨大なジュエリーマウンテンが聳え立つ圧巻のイルミネーション。
その中腹からは光のゲレンデが広がり、光の中をそりで滑り降りるアトラクションがあります。
子供にも大人にも大人気スポットです!
北極圏の空をイメージした幻想的世界・ダイヤモンド・オーロラワールド
青から紫を基調としたイルミネーションで、波打ち際を表したアクアジュエリービーチでは噴水ショーが行われ、ダイナミックさと繊細さとが入り混じった幻想的な世界に浸ることができます。
ホワイトジュエルと呼ばれるアイススケートリンクで幻想的な光の中スケートを楽しむことができます。
南国の水辺の快活さを表したトルマリン・ビーチ
紅を基調にしたイルミネーションは、噴水を火山から勢いよく噴き出すマグマに見立て、活き活きとした紅の世界を表現します。
かと思えば、南国の鮮やかな花が広がるイルミネーションもあり、ダイナミックさと可愛らしさがミックスされた独特の世界が楽しめます。
青一色で彩られたブルーサファイヤ・マウンテン
日本発祥の青色LEDをふんだんに使用したイルミネーションに彩られたグッジョバエリア。
様々な色が光輝いていた他のエリアと少し趣の違う幻想的な青一色の世界で、イルミネーションのリボンで装飾された大きなプレゼントボックスに見立てた建物に、贈り物を貰った気分になります^^
ジュエルミネーションの開催期間・時間・入園料情報
開催期間は?
2018年10月11日~2019年2月17日
休園日が何日かあるようなので、事前にチェックが必要です。
営業時間は?
16:00~20:30
12月15日~25日までは21:00まで営業しているようです。
アトラクションは通常通りですが、16:00以降は日中とアトラクションの内容が変わります。
ナイト入園料があります
大人1400円・中高生600円・小学生300円・小学生未満入園無料
ナイト入園料+夜のアトラクション乗り放題の『ナイトパス』や当日並ばずに済む前売りチケットもあるので、是非利用してみてください。
大観覧車などナイトパス対象外のアトラクションもあるようなので、注意が必要です。
アクセス方法
東京都稲城市多摩区にあります。
電車
最寄り駅は、京王線「京王よみうりランド」駅、小田急線「読売ランド」駅、それぞれバスで5分~10分となっています。
京王線で行く場合はバスではなく、ゴンドラ「スカイシャトル」に乗るとよりスムーズに来園できます。
乗車時間は5分~10分です。
駐車場
7:30~22:00
1日1500円
駐車場は広く台数も停められますが、人気の園だけあり土日はとても混雑するので、遠い臨時駐車場に停めなければならない場合があります。
それも踏まえて、小さな子を連れている方はベビーカーは必須ですが、園内も広くベビーカーでも余裕で通れるので安心して持ち込めます。
よみうりランドのジュエルミネーションは大人も子供も楽しめるので、この季節にしか見られない幻想世界を、ご家族で見に行くのも素敵な思い出になりますね!
夜にお出掛けする特別感を味わえるので、子供もテンション上がります!