横浜市青葉区、青葉台には本当にたくさんの数の公園があります。
その中でも特に行きやすくて、どの年齢の子でも遊びやすい大きめの公園を「青葉台にある子供と楽しめて行きやすくて遊びやすいお勧めの公園情報!!その①」でいくつかご紹介しましたが、今回もまた引き続きいくつか公園情報をまとめてみました!
親子で遊びやすいお好みの公園を見つけてみてくださいね!
①青葉台公園
青葉区青葉台、青葉台駅のすぐ近く、郵便局と駐輪場の上にある公園。
通称「きのこ公園」と呼ばれるこの公園は、きのこの形をした遊具があることから、地元の人々にその名前を付けられました。
青葉台公園と言うより、きのこ公園と言ったほうが地元の人々には伝わります。
グラウンドと遊具のある広場と2か所ありますが、公園自体が坂道の途中にあるので少し高低差があり短い階段で繋がっています。
敷地の広さはどちらもほぼ同じくらいです。
グラウンドと遊具広場が分かれていることで、鬼ごっごをして走り回っている子やボール遊びをしている子のボールとぶつかる心配がないので、小さな子を連れて行っても安心して遊ばせることができます。
遊具広場にはすべり台、砂場、鉄棒、きのこ型の(中に入って遊べる)遊具があり、すべり台は極々普通のすべり台ですが少し高めでわりと速度も出やすいので、小さな子は保護者が付き添うなど少し注意が必要かもしれません。
駅に近い立地のせいか今まで紹介してきた公園ほどの自然味はなく、外からも開けて見えますが、それでも緑には溢れているので住民の憩いの場として重宝されています。
駅ビルでランチをした後そのまま公園で子供を遊ばせることができる距離にあるので、子供連れとしてはとても助かります。
公園自体に高低差も少なく遊具も多めなので、特に小さな子が遊びやすい公園だと思います!
②桂台公園
青葉区桂台、桂小学校の真横にある公園です。
小学校や学童が近いので、放課後には小学生がたくさん遊びに来ています。
広々としたグラウンドと遊具広場があり、グラウンドでは少年野球やサッカーチームが練習をしている姿を見かけることもあります。
脇にグラウンドを一瞥できるベンチスペースがあるので、練習を見守るママさんや遊び疲れて休憩をする子供たちの憩いの場にもなっています。
遊具広場には、すべり台とのぼり棒が一体化した複合遊具や鉄棒、砂場など、通常公園にある遊具は一通りそろっており、それ以外にも大人向けの健康遊具があるので普段運動不足のお父さんも子供と一緒に体を動かせて良いですよ!
他の公園同様、木に囲まれた自然溢れる公園なので、秋にはどんぐりも松ぼっくろ拾いもできます。
幼稚園で使う落ち葉とどんぐりを我が子がこの桂台公園で拾いましたが、たくさん落ちているのでその中から厳選するに苦労していたくらいたくさん拾えます。
敷地が広いので遊具で遊ぶだけではなく、園内をただ散策したり走って追いかけっこするだけでも子供は楽しめていました。
青葉台おススメ公園情報②まとめ
どの公園にも水飲み場が付いており、いつでも水分補給や手が洗えるので安心して遊ばせることができます。
ただし衛生面でちょっと…というようであれば、水筒は持参しましょう。
冬でも元気に走り回る子供たちは、あっという間に水筒を空にしてしまいますからね。
ほとんどの公園が住宅街の中にある近隣公園で駐車場はありませんので、自転車か歩きで訪れる人が多数です。
青葉台にある公園のほとんどが木々に囲われており、自然溢れる園内になっています。
その為どの公園でも、春は桜が見どころで秋にはどんぐりや松ぼっくりが拾えるのですが、自然の多さは植物にちなんだ地名を持つ青葉台だからこそかもしれませんね。